CD81D68F-426C-4053-ABA4-61B9186A37AE
嬉野温泉駅からおはようございます。そして、西九州新幹線開業おめでとうございます。

前日1時に長崎駅を出発し、仮眠を挟みつつ朝までに今回西九州新幹線唯一の単独新駅、嬉野温泉駅にやってきました。

初日ということで、朝から駅は賑わっていました。嬉野温泉駅は名の通り有名観光地、嬉野温泉への最寄り駅であり、新幹線駅と道の駅「うれしの・まるく」、また駅前には嬉野医療センターと、地域の拠点になる施設が立ち並んでいます。
32DE63BC-9A76-4119-A56C-D8EA837C6C51
駅内には開業を祝うアートボードも掲示されていました。
6EB95110-C1F5-4E46-B183-ACE03363C02C8AA4DAF5-6AA7-452D-AC1A-AA7680813161
唯一の新幹線単独駅であることもあり、停車列車は新幹線各駅の中で最も少なく、最も間隔が開く時間では2時間開く時間もあります。(この条件は新大村駅も同じですが、嬉野温泉通過・新大村停車列車があるため停車本数は新大村駅のほうが多いです。)
F87F0809-DF20-441D-A319-E3328D5177CB
そして、嬉野温泉駅では、この日から使う期間限定の企画乗車券「いい旅!西九州きっぷ」を発券しました。唐津線・筑肥線を除く佐賀駅以西のJR全線が乗り降り自由のフリーきっぷで、新幹線・特急も自由席であれば乗り降り自由、指定席も差額の指定料金券を購入すれば利用できるなかなかオトクな乗車券です。JR九州はこの手のフリーきっぷが度々発売されるのでありがたいですね。
F469C4F6-848A-4FE4-8FB4-B4C9EDF17D3A74C13C01-45AE-4936-BDCF-9F383776F9EE

前日に佐賀空港で借りた車の返却のため、佐賀駅を目指します。途中、肥前山口駅改め江北駅に立ち寄りました。前日ほどの盛り上がりはありませんでしたが、改称初日だったためまだ訪れる人の数は多かったです。
33E16882-9914-4107-9484-3CAE5F233929
そして車を返却して佐賀駅へ。実は佐賀県で立ち寄ったことがあるのは鳥栖、唐津と伊万里の各周辺だけで、佐賀は初めて立ち寄りました。なんか見覚えのあるよくありがちな高架駅舎でした。

この後はいよいよ乗り鉄の旅です。今回、西九州新幹線以外に佐世保線と大村線に初めて乗車します。
ABFEA31F-3E44-45C6-98AF-F9A1338B224F
まず向かったのは佐世保ですが、写真がないのでその戻りのハウステンボスで失礼します。長崎県の有名観光地ですが、近年経営が危ういんでしたっけ。一度行ってみたいところではあるので、それまでは残っていてほしいのですが…。(そう言うならさっさと行け)
594A8C4F-3313-4438-9D93-8C04F6AA10E0
そして大村線は新大村まで。ここで西九州新幹線に乗り換えます。新幹線開業に合わせて在来線側にも新設された新駅です。大村市は元々大村駅が拠点駅でしたが、新幹線開業でこの新大村駅も拠点駅となりそうです。長崎空港があるのも大村市なので、交通の便としては文句ない立地になりましたね。
41BC7E6B-9724-46AF-826D-EC785A6699E6
新大村駅から西九州新幹線を新大村→諫早→武雄温泉と反復乗車して武雄温泉駅までやってきました。九州新幹線暫定開業時の新八代以来の新在対面乗換駅になりました。新幹線と在来線がほぼ数分で接続するので便利な反面、在来線側が遅延しやすいので新幹線もその影響を受けやすいようです。
4AA10379-0083-4F22-A1E2-1EA75DBD37CA
武雄温泉駅の後は長崎駅まで乗り通しました。到着すると、発車標には既に「門司港」の表記がありました。N700Sの表示に「門司港」が表示されるのではないか?と注目されましたが、残念ながら他のリレー列車と同様「博多」表示でした。
398372AE-0051-4C53-B39D-9232156FA7EEA6602690-BF86-414E-8DC4-BA889F1A73B6
B2E86194-BDC5-48C1-B416-6032DE952DCD
長崎駅の後、大村線に新大村駅と同時に新設された大村車両基地駅も訪問しました。新幹線の車両基地に近接しており、駅入口にN700Sの車輪のモックアップが展示されています。外来語由来の駅名ではない駅としては珍しく、英語表記がローマ字表記ではなく「OMURA RAIL YARD」なのが特徴です。この例に当てはまるのは空港駅が多いですが、JRではそれ以外だと葛西臨海公園(KASAI-RINKAI PARK)や自治医大(JICHI MEDICAL UNIVERSITY)、東北福祉大前(TOHOKU FUKUSHI UNIVERSITY)と、東管内では多いですが、九管内では初ではないでしょうか。ちなみに今回の前に開業した糸島高校前駅はITOSHIMAKOKO-MAEでした。
35813E53-3ED9-4ACF-AAA8-4144DD9E31CF905E702F-76A0-43AB-BB14-A85960A0A8B0
そしてこの日最後に、西九州新幹線で一番のレア行先、かもめ102号新大村ゆきに乗車しました。長崎から門司港ゆき最終の後に出る列車で、西九州新幹線上りの最終列車です。門司港ゆき最終の後が一気に新大村ゆきになるのに格差を感じますが、これでもいずれも終電が繰り下がっていると思うと新幹線の効果はすごいです。特に大村市内への終電は、開業前の在来線の大村への終電と比べると約1時間繰り下がっているので、大したもんだと思います。なお改正後の在来線は終電が繰り上がってしまいましたので、到着も含めて新幹線の方が遅いようです。

翌日朝長崎空港から帰宅することになっていたので、この日は新大村駅から1km程の快活CLUBで一晩を明かすことにしました。